HOME» 倉敷発達障がい者支援センター »研修等ご案内
倉敷発達障がい者支援センター
研修等ご案内
|
➤このページへの情報掲載依頼についてはこちら
➤ゆめぱる(倉敷市総合療育相談センター)ホームページ『情報発信コーナー』も要チェックです。こちら。
▼△▼△研修情報▲▽▲▽▲▽▲▽
第9回くらしき発達障がい支援フォーラム |
■日時:12月9日(日)13:00~16:30 ■会場:くらしき健康福祉プラザ5階プラザホール 倉敷市笹沖180番地 ![]() ■内容:基調講演「発達障がいを生きる」~私の工夫を紹介します~ 講師 広野ゆい氏(NPO法人DDAC発達障害をもつ大人の会) シンポジウム「大人の発達障がい~周囲の配慮でどう生きやすくなるのか~」 シンポジスト 瑠璃真依子氏(岡山県発達障害当事者会 「どろだんごの会」代表) 藤井明子氏(岡山県ペアレントメンター) 大岡和子氏(特定非営利活動法人nui理事長) コメンテーター 広野ゆい氏 コーディネーター 小田桐早苗氏(川崎医療福祉大学 医療福祉学部医療福祉学科講師) ■参加費:無料 ■定員:250名 ■申込み:〆切12月5日(水) チラシはこちら ①お名前 ②(お名前の)よみがな ③電話番号 ④ご所属 の4点をお伝えください。 E-mail :h-siencenter@cumre.or.jp FAX :086-464-3980 ※チラシの裏面をご活用ください。 TEL :086-464-0015 ※電話は繋がりにくい場合がございます。 |
◆研修等の情報掲載依頼について
<掲載条件>
- 発達障がいに関する内容であること。
- 倉敷市民が参加できること。
- 講演会、勉強会、継続研修会、親の会、当事者会など。
- 日時が決まっていること(月日、毎月第1土曜など)。
- 研修申込み期限までに主催者・共催者等から依頼があること。(申込用紙あり:メール、FAX、郵送にて)
(1) 営利目的のもの
(2) 政治,宗教に係る活動のもの
(3) 活動内容が未定であるもの
(4) その他,掲載する情報として不適当と思われるもの
<申し込み方法>
『FAX送信票兼掲載申込書』をご記入のうえ、研修会等のチラシと一緒に郵送・メール・FAX等でお送りください。
申込先:倉敷発達障がい者支援センター 〒710-0002 倉敷市生坂836-1
FAX:086-464-3980 E-mail:h-siencenter@cumre.or.jp 情報お待ちしています(^^)/
|